1. 事業者名称

ピーシーフェーズ株式会社

2. 個人情報保護管理者

情報システム部 個人情報保護管理者

3. 利用目的

当社は、下記項目について適法かつ公正な手段にて個人情報を取得し、業務上適切な利用目的の範囲にて利用します。

当社は、以下に掲げる目的を遂行する場合に個人情報の取得および利用を行います。

  1. 当社の運営するshouin+サービスを提供するため

    個人情報利用目的
    氏名、性別、生年月日、メールアドレス、職業、国籍、サービス利用履歴・利用結果、トレーニング履歴・結果従業員管理、従業員研修・トレーニングに関すること
  2. 当社の事業内容の維持・改善のため

    個人情報利用目的
    氏名、部署名、メールアドレス、電話番号等連絡等に必要な情報 システム開発、ソフトウェア研究・開発、コンテンツ企画・制作、サイト運営、コンサルティングに関すること
  3. お取引様から受託した業務を遂行するため

    個人情報利用目的
    氏名、メールアドレス、電話番号、ポイントカード番号等連絡に必要な情報 コールセンター業務、およびコールセンターの運営代行業務、運営代行業務に付随するポイント修正作業
    氏名、住所、メールアドレス、電話番号等連絡等に必要な情報 キャンペーン応募者の管理、当選者への連絡およびプレゼント賞品発送、サービス等の事務局業務に関すること
    氏名、メールアドレス等連絡等に必要な情報 メールマガジン会員へのメールマガジン配信サービスなどに関すること
  4. その他、以下の業務を行うため

    個人情報利用目的
    氏名、部署名、メールアドレス、電話番号等連絡等に必要な情報 お取引様への業務上の連絡、サービスの提供およびご案内を行うため
    採用応募者からお預かりした、履歴書等の個人情報 当社の採用活動のため
    従業員の氏名、住所、人事情報、賃金情報、勤務情報、家族の情報等 従業員の人事労務管理および経理、総務等の業務のため
    ご記入いただいた、氏名、メールアドレス等連絡先、対応履歴等 当社ホームページのお問い合わせフォームよりお問い合わせいただいた内容への対応のため

上記目的以外の目的での利用は法令に基づく場合を除き、行いません。

4. 第三者提供および取扱いの委託

当社は、以下に該当する場合を除きご本人様の同意なく個人情報を第三者に開示することはありません。

  1. ご本人様の同意がある場合
  2. 法令に基づく場合
  3. 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人様の同意を得ることが困難な場合
  4. 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ご本人様の同意を得ることが困難な場合
  5. 国の機関もしくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ご本人様の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
  6. 統計的データなど利用者個人の識別ができないように加工した状態で提供する場合。なお加工、提供の際は個人情報保護法に定める事項を公表いたします。


当社は、取得した個人情報について、第三者提供をしません。
また、今後第三者提供を行う事になった場合には、提供する個人情報の項目、提供目的などを明示し、ご本人の同意を得た場合のみ第三者提供を行います。
また、当社では、利用目的の達成に必要な範囲内において、他の事業者へ個人情報を委託することがあります。
この場合には、個人情報保護体制が整備された委託先を選定するとともに、個人情報保護に関する契約を締結いたします。

5.個人情報の共同利用について

当社は、お客さまの同意を得られた場合、お客さまの情報を以下のとおり共同利用する場合があります。
この場合には、個人情報保護体制が整備された委託先を選定するとともに、個人情報保護に関する契約を締結いたします。

1.共同して利用される個人情報の項目
 販売パートナーは以下の情報
 氏名、性別、生年月日、雇用形態、国籍、役職、サービス利用履歴・利用結果、トレーニング履歴・結果
 セミナー共催企業は以下の情報
 氏名、会社名、部署名、役職、電話番号、メールアドレス
2.共同利用する者の範囲
 株式会社ジーエークロッシング
 株式会社リンク
 セミナー共催企業
3.共同利用する者の利用目的
 当社の運営するshouinサービスを当社指定の販売パートナーに提供するため
 セミナーに関するご案内、お問い合せ等への対応のため
 イベント・商品情報等の告知のため
4.共同利用する個人データの管理について責任を有する者の名称、住所および代表者の氏名
 ピーシーフェーズ株式会社
 東京都渋谷区神宮前4丁目19番8号
 代表取締役 吉田和弘

5.共同利用する個人情報の取得方法
 申込書などの書面、Webなどの画面、電子メール・口頭などの方法で、適法かつ公正な手段を用いる

6.保有個人データの開示等およびお問い合わせ窓口について

保有個人データの開示等の求めについて

  1. 当社では、本人またはその代理人からの「保有個人データ」の開示、内容の訂正・追加または削除・消去(以下、「変更等」という)、利用停止および第三者提供の停止(以下、「利用停止等」という。)、利用目的の通知の求めに対応させて頂いております。ただし、当社受託業務におけるお客さまの情報につきましては、当社の「保有個人データ」に該当しませんので、開示・変更等・利用停止等につきましては委託元等にご請求ください。
  2. 開示等の求めを行う場合は、次の書類をダウンロードしていただき、必要事項を全てご記入の上、下記の本人確認のための書類を同封して担当窓口にご郵送ください。
  3. 申請書に対象としてご記入頂きました保有個人データに関してのみ、対応させて頂きます。
  4. 開示等の求めは、本人による場合のほか、代理人による場合も受けさせて頂きます。代理人による場合、必要書類に加えて代理人を証明する書類を同封の上、担当窓口にご郵送ください。
  5. ご提出頂きました書類に不備がある場合は、ご返送させて頂く場合もありますので同封書類をよくご確認の上ご郵送ください。

保有個人データの開示等請求書

開示等の請求に必要な書類
ご自身で、開示等の請求をされる場合
開示等の求めをする方が個人様の場合(必要書類:1通)
開示等請求書に記載されている開示等を求める方の氏名および住所と同一の氏名および住所が記載されている下記書類のいずれか1通のコピー
(1) 運転免許証
(2)パスポート
(3)健康保険の被保険者証
(4)外国人登録証明書
(5)住民票
 ※個人番号・本籍地の情報がなく、発行から6カ月以内のもの
(6)マイナンバーカード(表面)

開示等の求めをする方が企業、その他の団体内個人様の場合(必要書類:1通)
開示等請求書に記載されている開示等を求める方の氏名および住所と同一の氏名および住所が記載されている下記書類のいずれか1通のコピー
(1)勤務証明書
(2)在籍証明書

代理人の方が、開示等の請求をされる場合
I. 親権者もしくは成年後見人からの申し出の場合(必要書類:2通)
[1] 親権者もしくは成年後見人の資格を証明する書類のいずれか1通
(1)戸籍謄本
(2)戸籍抄本
(3)家庭裁判所の証明書
(4)登記事項証明書
※開示等の求めをする日前30日以内に作成されたものに限ります。
※本籍地の情報は塗りつぶしてお送りください。

[2] 親権者もしくは成年後見人自身の本人確認書類
開示等請求書に記載されている開示等を求める方の氏名および住所と同一の氏名および住所が記載されている下記書類のいずれか1通のコピー
(1)運転免許証
(2)パスポート
(3)健康保険の被保険者証
(4)外国人登録証明書
(5)住民票
 ※個人番号・本籍地の情報がなく、発行から6カ月以内のもの
(6)マイナンバーカード(表面)

II. その他の代理人の場合(必要書類:3通)
(1)委任状(本人の署名捺印) 1通
(2)委任状に押された本人の印鑑同一の印影の印鑑証明書 1通
(3)代理人の確認書類
1)運転免許証
2)パスポート
3)健康保険の被保険者証
4)外国人登録証明書
5)住民票
 ※個人番号・本籍地の情報がなく、発行から6カ月以内のもの
6)マイナンバーカード(表面)

開示等の求めに対するその他の注意事項

  1. 提出書類に不備もしくは不明点がある場合は、その旨ご連絡申し上げますが、所定の期間内にご提示頂けない場合は、開示等の求めがなかったものとして送付頂いた書面をご返送させて頂きます。
  2. お問合せの内容により、回答にお時間を頂く場合があります。
  3. 書面の交付、その他の方法により回答します。
  4. 個人情報保護法上対応を要しない場合、所定の書類に不備があった場合等には、開示等の求めに対応できないことがあります。
  5. 開示等の求めにともない取得した個人情報は、開示等の求めの対応に必要な範囲でのみ取り扱うものとします。
  6. 保有個人データの消去の求めの場合において、当該保有個人データを消去させて頂いたときでも、保有個人データの消去の求めの申請書、本人確認の書面、は保管させて頂きます。
  7. 開示等の求めで提出いただきました書類の返却は致しかねます。
  8. 保有個人データの利用停止もしくは消去、または第三者への提供停止の求めの結果、当該の保有個人データに対するサービス等がご利用いただけなくなる場合もありますので、ご了承ください。


開示対象個人情報の開示等およびお問い合せ窓口について
本人からの求めにより、当社が保有する開示対象個人情報の利用目的の通知・開示・内容の訂正・追加または削除・利用の停止・消去及び第三者への提供の停止に応じます。

問い合わせ窓口
当社の保有個人データの取り扱いに関するご相談や苦情、開示等の請求は、下記までご連絡ください。
ピーシーフェーズ株式会社 個人情報保護管理者
〒107-0062 東京都港区南青山 3-1-3 ビジネスエアポート青山 6F
Tel 03-6418-1237


認定個人情報保護団体について

当社は、認定個人情報保護団体である「一般財団法人日本情報経済社会推進協会」の対象事業者です。当社の個人情報の取り扱いに関するご意見・ご要望については、以下の窓口にお申出いただくこともできます。

認定個人情報保護団体の名称及び苦情の解決の申出先
認定個人情報保護団体の名称 一般財団法人日本情報経済社会推進協会
苦情の解決の申出先 認定個人情報保護団体事務局
住所 〒106-0032 東京都港区六本木一丁目9番9号 六本木ファーストビル内
電話番号 03-5860-7565 / 0120-700-779
※当社の商品・サービスに関する問合せ先ではありません。


7. 情報を提供しなかった場合の措置

個人情報の提供は任意です。ただし、当社が必要な情報を取得できなかった場合、サービスの提供その他の要望にお応えできない場合があります。

8. 本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得

当社は、サイトの利用状況を調査する目的でGoogle社の提供するアクセス解析サービス「Google Analytics」を利用しております。
「Google Analytics」では、トラフィックデータの収集のために利用者のコンピューターのクッキー(cookie)を使用します。
当社は、「Google Analytics」によって個人を特定する情報は取得しません。
「Google Analytics」では利用者を特定しない形で統計的な情報を収集し、収集された情報は、Google社のプライバシーポリシーに基づいて管理されます。
Google社のプライバシーポリシーについては、以下のサイトをご覧ください。

【Google プライバシーポリシー】
http://www.google.com/intl/ja/policies/privacy/
サイトの利用者は、「Google Analytics」によるデータ収集を無効にする(オプトアウトする)ことができます。無効にしたい場合は、以下のサイトより行ってください。
【Google アナリティクス オプトアウト】
https://tools.google.com/dlpage/gaoptout?hl=ja

scroll